新世代のツアープロコーチ、目澤秀憲と黒宮幹人。学年は1つ違いだが、ともに今年で30歳を迎える。目澤は河本結のコーチとして2019年のツアー初優勝に貢献。そして最近では松山英樹と契約して、大きなニュースとなった。また、黒宮は松田鈴英のスイングに安定感をもたらし、18、19年と2年連続のシード獲得をサポートした。世界最先端のスイング理論にも精通している目澤&黒宮に、ルーキーながら賞金ランキング1位で女子ツアーをリードしている飛ばし屋、笹生優花のスイングを解説してもおう。
____________________
編集部 昨年は一緒に回った女子プロたちがみんな「すごい」と驚いていた笹生プロですが、実際にプレーを見たことはありますか?
黒宮 笹生さんは昨年のエリエールレディスで、僕がキャディをしていた松田鈴英さんと一緒に練習ラウンドをしましたね。下部ツアーの男子みたいなスイングでしたよ。確実に女子ではない。
目澤 下部ツアーっていうか男子のレギュラーツアーにいてもおかしくないかもしれない。
黒宮 スイングスピードもヤバかったですね。普通はトップでこれだけお腹を下に向けたまま、肩甲骨を寄せられないですよ。胸が死ぬほど伸展しています。再現性もあるし、自分の体のエネルギーを最大限に使えるスイングだと思います。やっぱり女子プロだと異次元ですね。
編集部 笹生プロは280ヤード飛ぶと言われていますけど、松田プロと一緒に練習ラウンドしたときは、飛距離の差はどのくらいだったんですか?
黒宮 10ヤード置いていかれるかどうか。さすがに280ヤードは飛んでなかったと思うな。アベレージで260ヤードくらいの感じでした。ただ、ビビらなさがすごかったです。どんなロケーションでも同じ距離をバンバン出してくる。普通は打ちづらいホールだと振らなくなって距離が落ちたりするんですけど、それがまったくなかった。
目澤 スイングが度胸を表しているよね。
編集部 笹生プロは上体を右に残したままクラブを振り抜いていきますが、それについてはどう思いますか?
黒宮 笹生さんのギアーズ(モーションキャプチャーの技術を使ったスイングを3Dで解析する計測器)のデータを一回見たことがあるんですけど、右に倒れているのは倒れているんです。でもクラブを完璧に戻しきっていた。女子だと加圧の中心と自分の中心を離していくのって怖いんですけど、離しても同じ位置に戻せるからすごいと思いました。
編集部 地面に加圧をかけていく中心は左にあるのに、体の中心は右に残っているということですね。スイングで「ここを直したら良くなる」みたいな部分はありますか?
目澤 トレーニングをしていったら、さらにスイングが洗練されていきそうだから、大きく変える必要はないですね。足りない箇所を上手く補えていたりとか、良い意味でプラスマイナスが全部できている。このスイングができる間はこれでいけばいい。問題が出てきたとしても、スイングをどうこうする感じではない気がします。
黒宮 いまのスイングのナチュラル感は型にはめてほしくないですね。動きづらくなりそう。ある意味あんまりスイングを考えていないんだろうな。アプローチを見ていても、どういう弾道で打ちたいかとか、ボールの回転をすごく意識していた。意外かもしれませんが、ショットよりもアプローチ、パターが異常に上手くてビックリしたんです。
編集部 19歳にして、もう出来上がっているということですね。
黒宮 出来上がっていると思う。
目澤 中島啓太君のスイング解説のときも言ったんですけど、このまま大きく成長してほしいですね。
【笹生優花が男子プロのスイングに見える理由】
・とにかくスイングスピードが速い
・トップでお腹を下に向けたまま、肩甲骨を寄せられる
・上体を右に倒しながらも、クラブを完璧に戻しきれる
■目澤秀憲
めざわ・ひでのり 1991年2月17日東京都生まれ。日本大学ゴルフ部出身。世界最先端のゴルフ理論に精通し、16年には日本に数名しかいない、TPI(Titlist Performance Institute)Level3 GOLF & JUNIORを取得。河本結・河本力の姉弟や、有村智恵のコーチを務める。そして今年から松山英樹と契約し、さらなる飛躍が期待される若手プロコーチの一人。FIVE ELEMENTS西麻布店のヘッドインストラクターとしてアマチュアへのレッスンも行っている。
■黒宮幹仁
くろみや・みきひと 1991年4月25日愛知県生まれ。日本大学ゴルフ部出身。12年の「日本学生ゴルフ選手権」では同学年の松山英樹に次いで2位となった。そのとき、ティショットの調子が悪くても対応してくる松山のすごさを目の当たりにして、インストラクターの道へ。現在は松田鈴英や梅山知広のコーチを務める。指導者となったいまも、ドライバーでは300ヤード以上の飛距離を誇る。黒宮ゴルフアカデミー主宰し、豊田市を中心にレッスン活動を行う。
<ゴルフ情報ALBA.Net>