ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゼビオグループ契約 リディア・コ選手が、 3/11 (土 13 30 よりジャパンゴルフフェア 2023 にてトークショーを行います。詳細はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

35年前の全米オープン 中嶋常幸の“メジャーV逸”が生んだ日本勢の奮起【名勝負ものがたり】

歳月が流れても、語り継がれる戦いがある。役者や舞台、筋書きはもちろんのこと、芝や空の色、風の音に至るまでの鮮やかな記憶。かたずを飲んで見守る人の息づかいや、その後の喝采まで含めた名勝負の舞台裏が、関わった人の証言で、よみがえる。
今週は全米オープンゴルフ選手権がカリフォルニア州ラホイヤのトリー・パインズGCで行われる。実はこのコース、意外と知られていないことだが、日本の中嶋常幸が一時期コースレコードを保持していた。
時は1984年1月29日。米国男子ツアーの「いすゞアンディ・ウィリアムス・サンディエゴ・オープン」最終日、中嶋は「63」という爆発的な好スコアをマーク。大まくりを演じ11位タイまで浮上した。のちにコースは改造されていくが、日本の選手も度々参戦し、中嶋の63はその都度話題に上った。
その中嶋に「最も印象に残る全米オープンは?」と尋ねたところ、「1987年のオリンピック」という答えが返ってきた。コース名を聞いてピンと来たゴルフファンも多いことだろう。去る6月6日、笹生優花が畑岡奈紗と3ホールに及ぶプレーオフのすえ、メジャー初優勝を飾ったのが、このオリンピッククラブ・レイクコースだった。
87年の全米オープン、中嶋は3日目の15番で待望の首位に立った。カリフォルニアの青い空が頭上に開け、さわやかな風が吹き抜ける土曜日の午後。当時を振り返って、中嶋が言う。「ゴルフに対しては、自信を持っていた時期。だけど15番でトップに立ってから、急に苦しくなってしまった」。
大舞台ならではのプレッシャー。「『まだ3日目なのに、何で守りに入っているんだ!』って思うんだけど、上がりの16,17,18が難しいだけに、それまでチャレンジすることができていたのが、できなくなっちゃった」。
この年のオリンピッククラブのセッティングは厳しいを通り越してサディスティックとの声すらあった。特に17番のフェアウェイは狭い上に硬く、左サイドから右サイドへの傾斜がきついため、ほとんどのティーショットがラフにつかまる異常事態。多くの選手から「やりすぎだ」というブーイングが上がるほどの仕上がりだった。
トップに並んだ中嶋だったが、16番からボギーが続く。「とにかく16、17が難しすぎて、18番もフェアウェイに止めないとどうしようもない、という気にさせられる」。そして迎えた最終18番パー4。中嶋は2番アイアンを抜く。右に傾斜しているフェアウェイにフック系のボールで『ぶつけて止めよう』という思いとともに振り抜かれた第1打は、「フック系のボールにならず、右に抜けて」フェアウェイに止まることなく右のラフへと飛び込む。
だが、中嶋は冷静に状況を分析していた。「奥から強烈な傾斜があって、上につけたらとんでもないっていうグリーンだから。左のラフはつま先下がりで、相当ややこしいショットになる。右のラフのほうがフラット目。見た目は相当厳しく見えるラフだけど、ある程度は打てる自信もあった」。
セカンド地点にたどり着くと「ライはそれほど悪くなかった」という。残りは約120ヤードで使用クラブはピッチングウェッジ。「右に低い木があり、その上を越えていくことに問題ない」と判断しての第2打は、中嶋の思惑よりも右に飛び出した。
「ラフが絡まるだろうと想定していて、フェースを少し開いておいた。で、絡まって仮にフェースがターンしてかぶっても、その木を越えるようにオープンにしていた。ところが実際にはラフに絡まらず、想定していたより5ヤードくらい右に飛び出した。けっしてミスショットではなかったんだけど…」。
ボールは中嶋が越えようとした木の右隣りに生えていた、さらに高いほうの木に向かって高々と舞い上がった。大ギャラリーで埋め尽くされたグリーン右サイド。そこにそびえる高い木の、枝が生い茂る所に飛び込んでいく。大ギャラリーのほとんどが、打球の行方を目で追っていた。
しかし木の上のほうに吸い込まれたボールが、いつまでたっても落ちてこない。下では大勢のギャラリーが見ているだけに、ボールが枝の上に乗ってしまったことは間違いなかった。衆人環視の出来事とあって、当然ボールが乗ったあたりも多くのギャラリーには察しがついていた。
中嶋とキャディーの小林豊司さんが木の下に来るが。ボールをその目とらえることができない。ボールが確認できないことには、ロストボールとなってしまう。慮った一人のギャラリーが木によじ登り、上がっていくが、一向に見つからない。
6〜7メートルの高さに行ったところで若者は体を大きくゆすって枝を揺らし、ボールを落とそうと試みた。これには中嶋も「危ないから降りてきて」と声を掛け、若者はボール探しを断念した。
結局、中嶋はこのホールをロストボールで痛恨のダブルボギー。首位に並んだ直後の16番からボギー、ボギー、ダボの上がりとなり、メジャー初Vの夢は消えてしまった。「もしボールが見つかったなら…最終日はもう少しいい所で戦えたかもしれないけどね」とつぶやいた後、さばさばした口調になって、こう続けた。「先日、弟の和也がその18番のセカンドの映像を見せてくれた。あの時、すごい大ギャラリーがいたんだね。あんな中でプレーしていて『へ〜、(自分が)すげえ奴だったんだな』って思ったよ(笑い)」。
スコット・シンプソンが優勝したこの年は中嶋だけでなく、AONと称された青木功、尾崎将司が出場。結果として中嶋が4オーバーの9位、青木が5オーバーの14位、尾崎が6オーバーの17位と厳しい結果を突き付けられた。その原因を、中嶋はこう振り返っている。「当時、日本にも出場義務試合があったがために、米ツアーに専念することができなかった。誰もが日本を捨ててまで参戦するという選択は難しかった。でもそうした先人たちの失敗が生かされ、今の人たちが海外の試合に専念できるとも、言えるんじゃない?」。
敗戦のにがい記憶とともに積み上げられた先人たちの経験。それが、個人だけでなく、ツアーそのものにとっても大きな経験値として生きているからこそ、米ツアーで優勝する者が増え、松山英樹がマスターズで優勝することにつながっているはずだ。中嶋の記憶に最も残る87年全米オープンは、その礎(いしずえ)にもなっている。(文・小川朗)

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る