ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

無情で素敵な「ゴルフ」とは、何ぞや!? 【舩越園子コラム】

米ツアーのレギュラーシーズン最終戦、「ウインダム選手権」の最終日はショッキングな出来事の連続だった。
初日から首位を守り続けていたのは32歳のラッセル・ヘンリー(米国)。すでに米ツアー通算3勝を挙げているものの、2017年以来、勝利から遠ざかっているヘンリーは、4年ぶりの復活優勝を渇望していた。
もちろん、そのための努力も重ねていた。一流コーチのジム・マクリーンにスイング指導を仰ぎ、ショートゲームは「マスターズ」覇者のラリー・マイズ(米国)に師事。さらにパッティング専門コーチの指導も受けるなど万全の体制で腕を磨いてきた。
「でも、一番モノを言うのはパットに対する自信だ」
そう考えたヘンリーは、毎朝、自分の携帯電話に「僕はパットの名手だ」というメッセージが自動的にポップアップするよう設定し、そのメッセージを眺めて「そうだ、そうだ」と頷いてからラウンドをスタートする仕掛けまで作り、そのかいあって、彼は今大会を初日から独走していた。
最終日に逃げ切ることができれば、米ツアーにおける今季初の完全優勝達成となる。ヘンリーが10番のバーディで2位との差を3打へ広げたときは、彼こそが勝者になると誰もが思ったことだろう。
しかし、そんなヘンリーが11番からガラガラと崩れ始めたのは、なぜだったのか。それでも彼には72ホール目にまだチャンスが残されていた。だが、沈めれば優勝となる6メートルのバーディパットを外し、沈めれば7人によるプレーオフ進出となる1.5メートルのパーパットも外し、完全優勝も復活優勝も逃す結果になった。
「どちらのパットも、ものすごく入れたかった。このショックから、しばらく立ち直れそうにない」
勝利を決するサドンデス・プレーオフは6人による戦いになった。その1ホール目の18番(パー4)。ピン1.2メートルを捉えたアダム・スコット(オーストラリア)の第2打は、あまりにも見事だった。他の5人全員がパーとした後、最後に残されたのがスコットの1.2メートルのバーディパットだった。
それは、きっとウイニングパットとなるはずだと誰もが思ったことだろう。しかし、スコットのバーディトライはカップ左を擦り抜けていった。
「心を偽ることはできない」
そんな前日のスコットの言葉が思い出された。米ツアー通算14勝を誇るスコットだが、今季は振るわず、フェデックスカップランク121位で今大会に臨んでいた。これから始まるプレーオフ・シリーズへの進出と来季シード権がかかるランク125位以内に入れるかどうかの瀬戸際だったスコットは、あの1.2メートルをどうしても沈めたかったに違いない。
しかし、沈めることができなかったのは、勝利を欲する心が先走ったせいだったのか。その答えは、きっとスコットにも誰にもわからない。「それが、ゴルフ」なのだとすれば、ゴルフは無情だ。
プレーオフは2ホール目へ突入。今度はケビン・キスナー(米国)が見事な第2打を放ってピン1.2メートルを捉え、全員がバーディを逃した後、キスナーはしっかり沈めて勝利を掴み取った。
最終日のバック9で先を行くヘンリーを眺めたときは「僕が勝つチャンスはないと思った」。プレーオフ1ホール目で1.2メートルのバーディパットを待つスコットを眺めたときは「アダムが外すはずはない。僕が勝つチャンスはないと思った」。
これまでに米ツアー通算3勝を挙げてきたキスナーだが、プレーオフは5戦全敗した過去があり、この日は彼の勝利の可能性を限りなく小さくするものばかりが目立っていたが、どんなに可能性が小さく低くても「最後まで諦めず、自分を信じた」。
ネバーギブアップ。信じる者は救われる。「それが、ゴルフ」なのだとすれば、ゴルフはとても素敵だ。
奥が深く、謎めいているからこそ、人々はゴルフを続けるのだろう。そして、いつか必ず何かの形で報われることを信じているからこそ、人々はゴルフを愛するのだろう。
プレーオフで敗北した5人の選手たちが、みな次々にキスナーを祝福したすがすがしい場面が、無情な出来事を目の当たりにしたショックを、やんわりと和らげてくれた。
文/舩越園子(ゴルフジャーナリスト)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る