<長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ 事前情報◇18日◇ザ・ノースカントリーゴルフクラブ(北海道)◇7178ヤード・パー72>
2019年の前回大会で、4日間トップに立ち続ける完全優勝を決めた石川遼。過去2勝を誇る好相性の大会で、後半戦のスタートを迎えようとしている。
「2年前はザックリ言うと、自分のプロゴルフ人生の中でもベストゲームのひとつだった」と語る。19年大会は、2位に3打差をつけて最終日を迎え、同組の2人を圧倒するかのようにチップインバーディでスタート。5バーディ・1ボギーの「68」をマークして、後続の追撃を許さず4打差をつけて圧勝を飾った。
同年はセガサミーカップに加え、7月の「日本プロゴルフ選手権」、最終戦の「ゴルフ日本シリーズJTカップ」と3勝を達成。しかし、通年で見れば絶好調とはいえないシーズンだったと振り返る。「はまればいいスコアが出るけど、それ以上に、悪くなりかけてからのマネジメントや修正力にかなり反省点があった」というが、その中でピタリとはまって後半戦へ弾みをつけたのが本大会だった。
今年も約1カ月半のオフを挟んで、本大会から再スタート。「全米オープンで得たものをどうやってセガサミーカップで生かそうかとシフトチェンジをしていたところ」と調整を重ねてきた。去年の大会優勝時から、体格もスイングもクラブセッティングも大きく変わった。「自分も成長し続けていますし、2年前の優勝と自分を比べるのは難しい。よりフレッシュで新鮮な気持ちでという感じですね」と、ここまでの成果をぶつけたいところだ。
また、オフのあいだに行われた東京五輪からも刺激を受けた。「サーフィンの五十嵐カノアさんの準決勝の 360 度のターンを見たときに感動しましたし、他にもいっぱいあります。感動して涙が出たこともありました」と振り返る。ゴルフでは、松山英樹が銅メダル争いに加わり、女子は稲見萌寧が日本ゴルフ界初の銀メダルを獲得。「すごくおもしろかった。期待の何倍も盛り上がった印象です。だからこそ松山選手も稲見選手もすごいなと思った部分です」と、ゴルフ界への周囲からの注目度の高まりへの期待も口にした。
自身は今季、ここまでまだ優勝こそないものの、トップ10が5度と上位入りはできている。再開初戦、好相性の北海道で、今度は自身がゴルフ界を盛り上げたいところだ。
<ゴルフ情報ALBA.Net>