ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

初戦で明確に 2022年渋野日向子の変わった部分と変わらない部分

シンガポールで行われた「HSBC女子世界選手権」で米ツアー本格参戦の初年度となる渋野日向子の2022年がスタートした。結果は初日に出遅れながらも最終日に「68」をマークし、トータル1アンダー・47位に終わった。気になるのが、今年はどんなスイングとなり、どんな1年となるのか。渋野と親交があり、青木瀬令奈のコーチを務める大西翔太氏が分析した。
初戦を見ると、20年終了後から取り組み始めた「左のミスを消す」ためのトップが低く浅いフラットなスイング。こちらは今年も健在だ。
「一昨年から昨年までほどの大きな変化は見られません。フラットなスイングにして2勝を挙げるなど結果が出た以上に本人としても手ごたえがあったのだと思います。常に“より遠くに、より正確に”と、ともすれば相反する2つを追求するうえで、昨年のスイングでいけると感じたと思います」(大西氏)
今年のスイングはそこからのブラッシュアップ。「少し変化した部分で言えば、クラブにもよりますが、去年よりもダウンスイングでグリップエンドが下を向くようになり、縦にクラブが入ってくるようになりました。このほうが、より体の正面で打てるようになり正確性が増すと考えたのではないでしょうか」と若干のマイナーチェンジが施されているという。
「このほうがより面で打てる感覚になると思いますし、いわゆるビジネスゾーンも長くなる」と狙いを分析するが、一番のメリットは昨年課題としていた部分。「傾斜地に強くなったと思います。むしろ傾斜地から強くするためのスイングに感じますね。よりプレッシャーに強いスイングになりました」。どんなライでもちゃんと打てる。海外をより意識していると大西氏は見ている。
渋野は取捨選択がうまい選手。「渋野さんは新しいものを結構取り入れますが、そのなかで合う合わないのジャッジができる。だから後退することがほとんどありません。今年のスイングにもしっかりとした裏付けを感じます」。そして断言した。「活躍してほしい…ではなく活躍できる。そう言い切れると思いますよ」と期待を寄せた。
解説・大西翔太(おおにし・しょうた)/1992年6月20日生まれ。名門・水城高校ゴルフ部出身。2015年より青木瀬令奈のキャディ兼コーチを務める。16年にはキャディを務める傍らPGAティーチングプロ会員の資格を取得した。ゴルフをメジャースポーツにと日夜情熱を燃やしている。21年には澁澤莉絵留ともコーチ契約を結んだ。プロゴルファーの大西葵は実の妹。YouTube『大西翔太GOLF TV』も好評で、著書『軽く振ってきれいに飛ばす!! 飛距離アップの正解』が発売中。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る