ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

ドロップエリアで大論争! ダニエル・バーガーvsビクトル・ホブラン、SNSでも拡散!?

全ショットが映像で記録されたはずのザ・プレーヤーズ選手権だが、テクノロジーも解決には至らなかった。
ダニエル・バーガー(米国・28歳)は通算7アンダーで16番パー5を迎えた。この時点ではトップと4打差、まだまだ優勝争いの禍中だった。
フェアウェイセンター、ピンまで234ヤードのセカンドショットは右に曲がってあえなく池へ、一罰打のドロップとなった。
だが、バーガーがグリーン右前の30〜40ヤードにドロップしようとすると、同伴競技者のビクトル・ホブラン(ノルウェー・24歳)が待ったをかけた。
「最後に池を横切ったのはそこじゃない。もっとグリーンから遠い」と主張した。もう一人の同伴競技者のジョエル・ダーメン(米国)もホブランに近い位置を示し、すぐさま競技委員とビデオを確認することで同意した。
ルールオフィシャルのゲーリー・ヤング氏が呼ばれたが、最終的には選手たちの同意に委ねられた。それはビデオを見ても確認できず、横切った場所は見ていたアングルによるからだ。
「そのグリーンに近い場所にドロップすることには同意できない。そこは僕が見た場所ではない」と激しく訴えるホブランと論争はエスカレートした。
最終的にバーガーはかなり後方に下がってドロップを選択、しかしながらバーガーは「ここにドロップするのは君たちの意見に従うだけ。だけどこのドロップは間違っている」と最後までドロップエリアには納得しなかった。
4打目を3メートル強につけたバーガーは、このパーパットが入らずボギーで後退、トータル6アンダーの13位で終えた。
プレー終了後には「ドロップした場所は100%正しい選択だと思っている。ただ僕はもっとグリーンに近いと信じている。だが、この選択は正しい。もう問題は解決した」ときっぱり、納得の表情だった。
ホブランは「僕たちはプロフェッショナル。誰もダニエルを困らせようとしたわけではない。僕たちは出場選手を守らなければならない」とこちらもきっぱり。ただ「ボールは数秒以上高く飛んでいた。どこで横切ったかをピンポイントで示すのは難しい…」と付け加えた。(文・武川玲子=米国在住)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る