ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

ドライバーを手に取り“ざわっ” 渋野日向子の直ドラにギャラリー注目も…「ボールが沈んどった」

<ブリヂストンレディスオープン 初日◇19日◇袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コース(千葉県)◇6713ヤード・パー72>
渋野日向子の初日最終ホールとなった9番パー5のセカンド地点。そこを陣取っていたギャラリーから、「ドライバーを持った!」、「直ドラか?」という声が漏れる。2オーバー・67位タイで滑り出した渋野の、見せ場のひとつがここだった。
4月にハワイで行われた「ロッテ選手権」から“実戦投入”した直ドラ戦術。今大会の練習ラウンドでもチェックし、「ライ次第だけど、9番だけかな。ほかは手前に池や、バンカーがあって難しい」と560ヤードのパー5で繰り出す可能性を口にしていた。
そして本番。まずはティショットがきっちりとフェアウェイをヒット。2打目地点でコースメモをチェックすると、ドライバーを手に取った。その姿を見たギャラリーの声が冒頭のものだ。しかしすぐに3番ウッドに持ち替え、ドライバーはバッグに戻されることに。結局この日、ファンが直ドラを見る機会はなかった。
ここでの選択について渋野は、「ボールが沈んどる感じだったので、ドライバーだとリスクがあった。自信を持って振れる3番ウッドのほうがチャンスにつきやすいと思って替えました」と説明した。その2打目はしっかりとフェアウェイをキープし、パーで一日を締めくくった。
予選通過は60位タイまでで、その突破や上位進出のためにも2日目のラッシュが期待される。渋野も「この位置だと、明日(2日目)は攻めるしかない。どんな結果になろうと自分のマネジメントを最後まで徹底したい」と意気込みを示した。「距離が長いパー5のセカンドで、直ドラのほうがグリーン近くまで運べて、チャンスが増えるホールで使う」という攻撃的戦術を選択することはあるか?
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る