ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゼビオグループ契約 リディア・コ選手が、 3/11 (土 13 30 よりジャパンゴルフフェア 2023 にてトークショーを行います。詳細はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

マスターズ覇者、スコッティ・シェフラーの「右足ズリ」でカット軌道が直る!

今年のマスターズ覇者で現在世界ランキング1位のスコッティ・シェフラー(米国)の球をつかまえる特長の1つに、ボーリングのフォームのような右足の使い方がある。ゴルフ雑誌ALBA846号ではプロゴルファーの海老原秀聡に、そのコツを聞いている。
「シェフラーはインパクトで右足を後ろに引きずるように動かしていますよね。この動きを行うと右肩が前に出ず、頭を右に残してインから下ろしやすくなります」
一見独特な右足の使い方だが、どうしてもカット打ちが直らないアマチュアには即効性がある。どんな意識でスイングすればいいのだろうか。
「ポイントは、切り返しでスクワットのように両足に体重を乗せてややしゃがみ込むこと。両ヒザの高さや向きがそろうため、インンパクトでは左足で踏ん張りながら右足を後ろに引きずりやすくなります。結果として上体を右に倒したままスイングできます」
また、アドレスの状態から軸を右に傾けて構えると、頭を残して振れるので、両腕をローテーションさせやすくなる。「その際、右ヒジが飛球線の後方に向いていると、右肩が前に出てしまうので、右ヒジは体に向けると、肩のラインがスクエアになって、カット打ちを防止できますよ」。
カット軌道のスライスに悩む人は、一度シェフラー式「右足ズリ」を参考にしてみるといいかもしれない。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る