ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

永野竜太郎が使う“線がない”ビンテージ風カスタムパター、近く一般ゴルファーも入手可能に

「色がかっこいい。古い感じに見えるでしょ。カッパーの昔のアンサーみたいな感じで」と永野竜太郎が自慢げに見せてくれたのはピンの新作パター? と思ったら、フェースには『PLD』と文字が刻まれている。実はこれ、ピンの削り出しパター『PLD』のカスタムモデルなのだ。
マレット型の『PLD DS 72』のカスタムモデルは永野だけでなく、世界ランキング8位のビクトル・ホブラン(ノルウェー)も使っている。市販品はシルバーのサテン仕上げ一色だが、ホブランは黒っぽい仕上げ、永野は銅色仕上げで使っている打ちにどんどん色が変わっていき、経年変化が楽しめるという。
また、市販品に入っている白いサイトラインが永野のパターにはない。「線があるのも使っているけど、マレットでやさしいから、線を入れないほうが神経質にならなくていい」と、あえて入れなかった。
フェース面のミーリングも市販品より浅く、永野が好む「打感は硬すぎずやわらかすぎず」という要望が反映されている。ミーリングが深いと、永野にとっては打感がやわらかすぎてしまうのだ。ミーリングを入れずにフラットにすることもできたが「溝がないと滑りそうなイメージがある」と永野。それで浅いミーリングを入れた。
実はこのカスタム、近い将来、一般ゴルファーにも運用される予定だとピンの担当者が明かす。「素材によってできる色とできない色がある」というが、従来のヘッドタイプ、重さ、ライ角、ロフトといったパターフィッティングと合わせれば、世界に1本しかない自分だけのパターを作製できる。お値段もそれなりにかかりそうだが、これを作ったら、もう入らなかったときの言い訳はできない!?
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る