今季活躍した注目選手のスイングから強さの要因を探る“Playback LPGATour2017”。第27回は、「北海道meijiカップ」で初優勝を挙げた森田遥。賞金ランキングも13位と文字通り飛躍の1年となった若手のホープのスイングを、上田桃子らを指導するプロコーチの辻村明志氏がスイングから探る。
今年は念願のツアー初優勝を飾り、賞金ランキングも13位と自己最高位を記録した森田遥さんです。平均パット数でも上位にいるように、彼女の武器はパッティングです。それだけに、ショットの精度を高めれば、さらに上位を狙えるでしょう。
スイングを見ると、トップまでの動きはきれいですが、ダウンスイングに入ってからクラブをリリースすることを早め、クラブヘッドを遠回りさせながらタイミングをとるタイプです。ヘッドが遠回りする人は、どうしても左のほほが上を向きます。その分、クラブフェースが開いて下りてくることが多いので要注意です。
森田さんのスイングで気になるのは、アドレスからテークバックに入ると同時にクセだと思いますが、ヘッドを目で追いかけています。できれば、ボールに視線を集中してほしいところですね。この動きが、ダウンスイングでの振り遅れの原因になっています。逆に、ヘッドを目で追わず、ボールに集中していれば、振り遅れもなくなるし、ダウンスイングで両手が胸の高さに下りてくるぐらいまでは、リリースも抑えられます。さらに、自分とシャフトの間隔も今よりも開かないと思います。おそらく、本人もクラブを下ろすタイミングが遅れていることを知っているから、リリースを早めにするしかないのでしょう。
それでも、インパクトのタイミングをアジャストする能力は非常に高いので、ボールが大きくブレることは少ないでしょう。ただ、ヘッドがアンダーから入っているだけに、少しでも気が抜けるとフェースが開いたままボールをとらえ、右に打ち出してしまうタイプですね。
ダウンスイングでヘッドがちょっと遠回りしたことが、フィニッシュにも影響しています。左足にしっかりと体重が乗り切らず、外に逃げるような形になっています。今年以上の成績を出すためにも、ぜひ修正してほしいですね。
期待を込めているからこそ、厳しい発言もさせていただきましたが、森田さんは今年10ヤードくらい飛ぶようになっていました。フィジカル面を鍛えてしっかりと振り切れるようになったことが、飛距離アップにつながったように見えます。ですが、もう10ヤードは伸ばせるはずです。ショートゲームはツアー屈指の上手さがありますから、ショットが良くなればもっともっと勝てる選手。きっとこのオフでさらにレベルアップしてくるでしょう。
解説・辻村明志(つじむら・はるゆき)/1975年9月27日生まれ、福岡県出身。ツアープレーヤーとしてチャレンジツアー最高位2位などの成績を残し、2001年のアジアツアーQTでは3位に入り、翌年のアジアツアーにフル参戦した。転身後はツアー帯同コーチとして上田桃子、藤崎莉歩、小祝さくらなどを指導。上田の出場試合に帯同、様々な女子プロのスイングの特徴を分析し、コーチングに活かしている。プロゴルファーの辻村明須香は実妹。ツアー会場の愛称は“おにぃ”。
<ゴルフ情報ALBA.Net>