ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

【注目選手スイング解説】賞金王・宮里優作は細い軸で回転できる筋力がスゴイ

今季、国内男子ツアーで活躍した選手たち10人のスイングをプロコーチの鶴見功樹氏が解説。第2回は最終戦で優勝し、逆転で賞金王に輝いた宮里優作。今季4勝を挙げたスイングにはどんな特徴があるのだろうか。
【連続写真】宮里のスイングを徹底解剖 強さの秘密はどこにある?
まず、鶴見が指摘したのは宮里の下半身の強さ。「宮里選手はかなり筋力があるので、飛距離を出すのに必要なXファクター(腰と肩の捻転差)がしっかりできています。腰の回転は最小限に、肩の回転にして、そのねじれでパワーを生み出しています。ドライバーでは、バックスイングで頭が少し右にズレるのが普通ですが、トップの位置まで頭がほぼズレていません。また、ダウンスイングでは左足で大きく踏み込んでいながら、頭の位置はアドレス、トップと変わりません。本当に細い軸の中に身体が収まっています。細くしっかりとした軸で回転していて、昨年よりも回転する力が上がっている印象を受けました」(鶴見)。この動きができるのは強靭な下半身があるからこそ。不動の下半身と柔らかい上半身で、飛ばしに必要な回転力を生み出している。
そして、トップまでに蓄えた力をダウンスイングで「高いトップから一気に解放していますね。宮里選手はフェードヒッター。フェードにはフェースを開いてスライスさせる方法、アウトサイドインのクラブ軌道をつくって打つという方法が考えられますが、宮里選手の場合はインパクトでクラブを上から入れる要素が大きい。クラブを上から入れるとボールは右にスライドしやすくなります。入射角を鋭角にして安定したフェードボールを打っています」(鶴見)。
パワーと安定感を兼ね備えたスイング。日本一を獲ったその勢いで、来年の4月には自身初のマスターズ出場もほぼ確定し、世界での活躍が期待される。
解説・鶴見功樹(つるみこうき)/1966年4月18日生まれ。東京都出身。99年に英国PGAメンバーに。02年に日本人初の英国PGAクォリファイプロフェッショナルを取得。04年より大山志保と師弟関係を結び、06年には賞金女王に育て上げる。今日までに指導した生徒数は10,000人を超え、現在も日本におけるただ一人の英国PGAプロフェッショナル。東京都港区三田でインドアゴルフスクール「鶴見功樹ゴルフアカデミー」を主宰している。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る