ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

剛柔一体、そして道具が作り上げた葭葉ルミのドライビングディスタンス1位【翔太のスタッツNo.1】

鈴木愛の賞金女王、MVPの2冠達成で幕を閉じた2017年シーズン。各スタッツの1位になった選手を2017年に1年間、青木瀬令奈のキャディ、コーチを務めた大西翔太氏に解説してもらった。
【連続写真】全米女子OPドラディス1位!葭葉ルミの秘密を“V字”に見た
2017年から計測が開始されたドライビングディスタンス(ティショットの平均飛距離。※ラウンドごとに2ホールで計測するが、風による影響が出ないように、反対方向に向かう2ホールで計測する。打球がフェアウェイに残るか否かにかかわらず、止まったところまでの距離が測られる)部門で、川岸史果、穴井詩といった並居る飛ばし屋たちを抑えて初代1位に輝いたのは葭葉ルミ。ツアーで唯一となる260ヤード台を叩きだした。
大西氏は葭葉が2017年から急に飛ばすようになった理由について『スイング』と『クラブ』の2点を要因に挙げる。
「2017年の葭葉さんはとにかく振れていました。しかも、最初から“振っていくぞ”といった感じではなく、ゆっくり振っているように見える“ビュン”といった鋭い振り。何故そういうスイングができるかと言ったら、体全体を上手くしならせながら、大きい筋肉を使って振っているからです」
そのベースを作ったのが長くて重い素振り用の棒だ。「葭葉さんは昨年のオフ、竹ぼうきや野球のマスコットバットなどを振る練習を行いました。手だけで長いものは振れません。下半身主導でウエイトを上手く動かすスイングを、その鍛錬で身に付けたのではないでしょうか。素振り棒を手にして、アドレスの状態でリキミが一切ない、綺麗に上体のチカラを抜けているカタチを作り、大きな筋肉を柔らかく、しなやかに使える準備をして振っています。大きな筋肉を使いながら振っているので、バックスイング時の上体の大きな捻転にもつながります」
とくれば、早速長くて重い棒を振りたくなるのがアマチュアゴルファーの性。だが、その練習法には注意点があるという。「素振り棒は長くて重さがあるので、アマチュアの方々は上体にリキミが入り過ぎて小さな筋肉で振ってしまう。そのため、ヘッドが走らない上に小さなスイングになってしまうことが多いです。また、体全体で振らなければ、逆に棒に振られてしまいます。注意してもらいたいのは“どうやったらヘッドスピードが上がるようになるのか?”ということ。その考えから逆算していくと、リキミは1つも要らない考えになるはずです。小手先など小さな筋肉ではなく、身体全体を使った大きな筋肉で振っていく感覚を素振り棒などで身につけましょう」。目指すは葭葉のように飛距離が出ているにも関わらず、力で振り回しているように見えないスイングだ。
「葭葉さんは右足に体重を大きく乗せていきますが、右膝が右のサイドに一切流れません。そのため、上体を大きく高いトップのカタチを安心して作ることができる。ボールにしっかりコンタクトして、大きなチカラを伝えることが可能になります。また、葭葉さんはランでも飛距離を稼げています。なぜなら、ボールを中心からしっかりと押せているからです。それも、自分の全体重をボールに伝えられているのが大きい。葭葉プロは硬い筋肉、柔らかい筋肉を上手に使い分けています。バックスイング時は、身体が流れないように下半身の壁を作る際、硬い筋肉で受け止めてはだめ。そうなると一連の動きがなくなってしまう。柔らかい筋肉で受け止めてあげることにより、スイングにしなやかな動きがでてきます。そうすれば上体をしっかりと回す事ができるので、ボールにチカラを伝えて、上手くコンタクトできるカタチを作れるようになります」
そして最後に一言。「葭葉さんみたいに飛んで曲がらないショットが、アマチュアのみなさんの理想だと思います。そのためには、早く振りつつもボールとのコンタクト、ミート率も大事になってきます。葭葉さんはあれだけ大きいアークを描きますが、右膝がバックスイングはもちろん、インパクト近くまでしっかりキープされています。そこに葭葉さんの安定感が詰まっているのです。そういった部分も真似してみてください!」
クラブの存在も忘れてはならない。2017年、葭葉はクラブ契約フリーで参戦。同年に女子ツアーで話題を呼んだクレイジーを開幕から使用した。「相性の良いドライバーとシャフトも、飛距離を後押ししていることは疑いようがありません。コーチの古賀さんと信頼関係を持って自分に合うクラブを見つけましたね。どのメーカーのクラブでも使えるのが契約フリーの特権ですが、見事に活かしたかたちです」
選ばれたヘッドとシャフト。それぞれの特徴を続ける大西氏。「ヘッドのCRAZY CRZ-435は自分も試打した事があるのですが、顏が凄く良いので構えやすい。小ぶりでシャープなのが特徴で、打ってみると、低スピンで強い弾道が打てるので、気持ちよく振り抜けます。また、シャフトは同じくCRAZYのRoyal Decoration(46インチ、フレックスX.バランスD2)ですが、クラブヘッドを勝手に走らせてくれる上に、振れば振るほどシャフトが応えてくれるんです。まさに葭葉さん向きの組み合わせ。スイング×クラブ。このマッチングがドライビングディスタンス1位となれた要因でしょう」
【2017年ドライビングディスタンスランキング】
1位:葭葉ルミ 260.76ヤード
2位:川岸史果 257.45ヤード
2位:穴井詩 255.16ヤード
4位:テレサ・ルー 254.18ヤード
5位:山城奈々 252.45ヤード
解説・大西翔太(おおにし・しょうた)/1992年6月20日生まれ。名門・水城高校ゴルフ部出身。2015年より青木瀬令奈のキャディ兼コーチを務める。2016年にはキャディを務める傍らPGAティーチングプロ会員の資格を取得した。プロゴルファーの大西葵は実妹。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る