ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

松山英樹が挙げたコース攻略のカギは「ショット」 スイング調整重ねいざ本番へ

<全米オープン 事前情報◇12日◇シネコック・ヒルズGC(7,440ヤード・パー70)>
土日に計36ホールを回り、月曜日は練習だけの調整だった松山英樹。12日の火曜日はチャーリー・ホフマン(米国)らとハーフラウンドを行った。
【動画】こんな光景を全米オープンでも! 松山英樹のスーパーショット
この組にはテレビの解説で訪れている丸山茂樹も合流。普段から交流がある丸山だけに、ときおり笑顔も見られた。コースの印象について松山は「ショットがカギになりそうです。もちろんフェアウェイは広いですけど、ティショットで外したら(ラフに入ったら)大変なことになるし、セカンドでグリーンを外せばアプローチが大事になる。グリーンはポアナ芝(凹凸があってラインが読みづらい)で傾斜がすごい。すべてがうまくいかないと勝てないと思います。そんなに完璧なゴルフはできないので、1つ1つ大事にやっていきたい」と語った。
警戒するのはコースだけではない。シネコック・ヒルズGCがあるニューヨーク州ロングアイランドは大西洋に浮かぶ島。強い海風が吹くこともある。「チャンスホールは何カ所かありますけど、それも風によって全然変わりますしね。一概にチャンスとは言えないですね」と気を引き締める。
毎年コースがかわるとはいえ、昨年の全米オープンでは2日目に「65」、最終日「66」を出して海外メジャー自己最高の2位に入った。本人の口ぶりでは本調子とは言えなさそうだが、それは昨年も同じ。本人がカギになると挙げたショット向上に向けて、練習ラウンドや練習場では何度もスイングを動画で撮って確認、調整を行っている。世界トップレベルのアイアンショットが戻ってくれば、念願の海外メジャー制覇が見えてくる。(文・下村耕平)

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る