SHOP BLOG
2025.09.06
今回はレーザー距離計とGPS距離計の特徴の比較をしていきたいと思います。
レーザー距離計
基本的には計測したい対象物に向けて、覗きながらボタンを押してレーザーで対象物までの距離を計測します。
そのため、対象物までの距離が正確にわかります。
高機能モデルになると、傾き度合いから打ち上げ打ち下ろしを加味した距離が、どのくらいなのかわかったりします。
デメリットは、対象物がないところまでの距離はわかりにくいのと、雨や霧が出てる場合にレーザー光が拡散してしまい上手く計測出来ないのと、高価格になる物が多いところです。
GPS距離計
GPSタイプは2タイプあり、携帯型で画面が大きいものと、腕時計タイプがあります。
特徴はレーザータイプよりも軽量で価格もお手頃の物が多いです。
ティーグラウンドに着いたらスイッチを押し、GPS探査してゴルフコースを見つけてくれて、直ぐに使える所がオススメです。
基本的に、立っている所からグリーンまでの直線水平距離を表示してくれます。
タイプによっては、バンカーや池までの距離や、それを超えるまでの距離なども表示できるので、色々な情報がパッと分かりやすいと思います。
デメリットは、正確な距離が計測できなくて誤差±3ヤードと言われています。
結果、両方持っていると最強だと自分は思います
当店では、レーザー距離計、GPS距離計とも多数取り扱いありますので、是非ご来店してお手に取って見てみてください