ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

比嘉真美子 飛距離が増した理由は“右ヒジのV”【辻にぃスイング見聞】

今季優勝した選手のスイングから強さの要因、そしてアマチュアが参考にすべき部分を探る“Playback LPGATour2018”第5回は「KKT杯バンテリンレディス」で優勝した比嘉真美子。今季は1勝にとどまったが、抜群のショット力でツアーを牽引し、賞金ランキング4位と自己最高位で終えた。そんなショットメーカーのスイングを、上田桃子らを指導するプロコーチの辻村明志氏が解説する。
右ヒジで作る“V”が比嘉真美子のショットを支える【スイング連続写真】
今年、比嘉が活躍できた理由について辻村氏は「今までは飛んで曲がっていたから成績が出なかった。今年は飛んで曲がらなくなったことが一番大きい。正確に遠くに飛ぶようになったことが飛躍の要因」と断言する。
スタッツを見ると差は歴然だ。17年はドライバーのうまさを示すトータルドライビング(ドライビングディスタンス順位とフェアウェイキープ率順位を合算したランキング)は32位だったが、今年は4位と急浮上。パーオン率も16位から2位と大きく向上した。付け加えるならば、ドライビングディスタンスも7位から3位にランクアップ。数字にして約6ヤードも伸びている。
そんな“飛んで曲がらない”を実現したのが、ダウンスイング時に作られる右ヒジの角度だという。「今年は切り返しからクラブを下ろしてくるときに、後頭部の後ろにシャフトがある。去年まではもうこの時点でコックがほどけていた。だからシャフトは、もう腕の延長線上にあったんですよね。だからタイミングが合っていなかった」。いわゆるアーリーリリースとなっていたことが、飛ばなくなっていた理由でもあった。
この時に作られる“タメ”が飛距離を生み出すのである。「しっかりと力をタメているのが分かるのが、切り返しから右ヒジが下にグンとくるときにできるV字の深い角度。手首とシャフトのアングルと、右ヒジが体にくっついてくる形が、トップよりもなお絞り切れている。このためたパワーをインパクトで爆発させることで、より力強い球を生み出しているのです」。飛ばしたいアマチュアのみなさん! ぜひ、この角度を参考に。
解説・辻村明志(つじむら・はるゆき)/1975年9月27日生まれ、福岡県出身。ツアープレーヤーとしてチャレンジツアー最高位2位などの成績を残し、2001年のアジアツアーQTでは3位に入り、翌年のアジアツアーにフル参戦した。転身後はツアー帯同コーチとして上田桃子、小祝さくらなどを指導。様々な女子プロのスイングの特徴を分析し、コーチングに活かしている。プロゴルファーの辻村明須香は実妹。ツアー会場の愛称は“おにぃ”
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る