今季「〜全英への道〜ミズノオープン」の初優勝に続き、「ダンロップ・スリクソン福島オープン」でツアー2勝目を挙げた秋吉翔太。ドライバーのうまさを表すトータルドライビング(ドライビングディスタンスとフェアウェイキープ率をポイント換算した順位)でツアー4位と、飛んで曲がらないショットの精度を誇る。今季は海外メジャーにも参戦し、飛躍の1年となった秋吉のスイングを原江里菜、福田真未らを指導する森守洋コーチが解説する。
今季2勝、ツアー屈指の飛んで曲がらないドライバースイング連続写真
ショットの精度を支える大きなポイントとして注目したいのが、左ヒザ。「トップでは、左にしっかり踏み込んでいてベン・ホーガンのよう。そこから左ヒザの向きを見てもらいたいのですが、インパクトでもまだ左に開かずに逃げない」。切り返しからインパクトにかけて左ヒザが正面を向いており、フォロースルーでやっと飛球線方向を向いてヒザが伸びている。「この時間が長いので曲がらない。下半身の使い方がうまいんです」。
そして、パワーを生み出していることがわかるのが、頭の動き。トップでは右を向いているが、ダウンスイングからは、体が左に向いていき、頭は右に大きくかしげて真逆を向いている。「トップからインパクトにかけて、これだけ頭の向きが変わっている。これは、頭を中心として、クラブと頭で力の引っ張り合いが生まれている証拠です。トップポジションから切り返しの動きが自然でうまい。飛んで曲がらないというスイングです」。
解説・森守洋(もり・もりひろ)/1977年2月27日うまれ、静岡県下田市出身。高校時代にゴルフを始め、1995年に渡米しサンディエゴにて4年間ゴルフを学ぶ。2002年よりレッスン活動を開始し、現在は「東京ゴルフスタジオ」を主宰し、多くのアマチュアをレッスンする一方で、原江里菜らツアープロのコーチもしている
<ゴルフ情報ALBA.Net>