ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

渋野日向子は2カ月ぶりに米国に「戦いの場に戻ってきた」 “日本に近い”コースで新アイアンが生きる

<Danaオープン 事前情報◇31日◇ハイランドメドーズGC(米オハイオ州)◇6598ヤード・パー71>
2カ月ぶりに米国本土で行われる米国女子ツアー。久しぶりとなる雰囲気に渋野日向子は「戦いの場に戻ってきた」と気を引き締めた。
前回の米国での戦いは体調不良により無念の棄権となった「KPMG全米女子プロゴルフ選手権」。それから「AIG女子オープン」(全英)で3位となり、インドネシアでは妹・暉璃子(きりこ)さんとともに戦うなど充実した日々を過ごした。
それだけに2カ月ぶりの米国は「帰ってきたなという気がしますね。オハイオは初めてなんですけど(笑)」と茶目っ気たっぷりに笑う。欧州ともインドネシアとも、もちろん日本とは違う雰囲気に気持ちも入る。
ここから再び米国連戦。初戦のコースの印象は「日本っぽい」というもの。「グリーンが小さくてアンジュレーションがあって、それなりにアップダウンもある。ティショットからクラブ選択が求められますね。さらにラフがねちっこくて難しい」。そんな状況で今週から投入する新兵器が役に立ちそうだ。『i230』と刻印された新アイアンは「前回のとあまり変わらないけど、2〜3ヤード飛距離が伸びてラフからスピンが入って抜けがいい。すっと替えられました。それを出せるようにしたいですね」。そして「もちろんラフに入れないほうがいいんですけど(笑)」とオチを付けた。
ツアー最終戦まで残り3カ月。取り組むのは目の前の一歩一歩を大事にすること。「“ここ”というピークは設けずに。1日1日内容をレベルアップしていきたい。それを終えてから見たときに数字などで悪かったときから目に見えて良くなっているようにしたいですね」と足元を見つめる。「今週もまずは4日間戦えるように。振り切ること、マネジメント、ウェッジの距離。そういった内容にこだわってやっていきたいです」といつもと変わらず、ティオフを待つ。(文・秋田義和)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る