ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

「ウソのようなホント」を乗り越え、強くなったラームの勝利【舩越園子コラム】

米ツアーのプレーオフ第2戦「BMW選手権」は、開幕前から、その難しさが「まるで全米オープン」などと例えられていた。
コンパクトなのに飛ぶ! ジョン・ラームのドライバースイング【連続写真】
なるほど、深いラフ、硬く速いグリーン、そこにイリノイ州ならではの強風が吹きつければ、選手たちのスコアは伸び悩み、その様子は確かに「まるで全米オープン」だった。
しかし、少しでも風が穏やかになれば、少しでも攻めやすいピン位置を見い出せば、そして「わずかでもチャンスあり」と感じれば、必ずスコアを伸ばす選手が現れ、勝利をモノにする。そんな米ツアー選手ならではの執拗(しつよう)な勝ち方を披露してくれたのは、スペイン出身のジョン・ラームだった。
最終日の昼下がり。勝利に向かって勢いづいていたのはチリ出身の21歳、ホアキン・ニーマンだった。前半で4つスコアを伸ばし、後半は単独首位へ浮上。しかし、14番ではフェアウェイを捉えたボールがディボットの中に止まり、2打目はグリーンを大きく外して痛恨のボギー。以後、ニーマンは乱れ始め、彼の勢いと流れは、そこで止まってしまった。
最終日を首位で迎えたダスティン・ジョンソン(米国)はショットが冴えず、苦戦していた。松山英樹はしぶとくパーパットを沈めて食い下がっていたが、パーを拾うのが精一杯で勝利には手が届かずじまいだった。
そんな中、ひたひたとリーダーボードを昇ってきたのがラームだった。6バーディー・ノーボギーの見事なゴルフで単独首位に立ち、先にホールアウト。彼の優勝はほぼ確実と思われる展開だった。
驚きの出来事が起こったのは、それから数十分後。ジョンソンが72ホール目で15mのバーディパットを沈めた瞬間、ラームとジョンソンのサドンデス・プレーオフ突入が決まった。
さらなる驚きの出来事が起こったのはプレーオフ1ホール目。今度はラームが20mのバーディーパットを沈め、右拳を握り締めて激しいガッツポーズを取った。ジョンソンのバーディパットはカップに届かず、その瞬間、ラームの通算5勝目が決まった。
何が起こるかわからないのがゴルフ。最後までわからないのがゴルフ。そんなフレーズを思い出しては頷いたゴルフファンは、きっと多かったのではないだろうか。
この4日間、ラームには大きな転機が2度あった。1度目は1罰打を科せられた3日目の5番。考え事をしながらポケットの中でマーカーを指で触っていたラームは、そのせいでマークしたような気がしてしまったのか、マークをせずにボールを拾い上げ、ペナルティを科せられて、ボギーとなった。
「でも、あの5番の2mのボギーパットは最も重要な一打だった。あの後も冷静さを保てたことを僕は自分で誇らしく思った」
その誇りが自信となり、最終日の好プレーにつながって単独首位でホールアウト。2度目の転機はプレーオフに備えて練習場で球を打っていたときに訪れた。18番グリーン方向からジョンソンのミラクルパットを讃える大きな拍手と歓声が聞こえてきた。
だが、ラームはこのときも心を乱すことなく、自身にこう言い聞かせたそうだ。
「何だって起こりうる。最後まで何が起こるかわからない。チャンスはある」
デビュー早々の2017年「ファーマーズ・インシュランス・オープン」では72ホール目にミラクル・イーグルを決めて初優勝を挙げた。今年の「メモリアル・トーナメント」では通算4勝目を決めた直後の優勝インタビューで「16番で動いたボールを打ったので2罰打ですね。優勝は優勝ですけど」とインタビュアーから指摘されるハプニングもあった。せっかく掴み取った世界一の王座も、すぐ翌週に奪還され、短命の王者に終わった。
自分自身も人々も「えっ?」「何それ?」と驚くような「ウソのようなホントの話」に、どれだけ遭遇し、どれだけ驚き、どうやってその驚きをコントロールし、どれだけ乗り越えてきたか。そういう仰天の経験こそが選手たちの本当の糧になる。
「諦めなければ、必ずチャンスはあると信じて、目の前の一打に集中した」
かつては感情的になっては勝利のチャンスを逃したこともあったラームだが、今ではすっかり粘り強くなっている。
ミスにもハプニングにも動じず、自分のゴルフをやり通すのみ。静かに冷静に黙々とプレーしていれば、驚くような奇跡も起こる。そう信じられるようになったラームは、別人のように強くなり、ゴルフの不思議な面白さを私たちに披露してくれたように思う。
文・舩越園子(ゴルフジャーナリスト)

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る