<ブリヂストンレディスオープン 2日目◇20日◇袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コース(千葉県)◇6713ヤード・パー72>
初日の2オーバーから挽回を目指した渋野日向子だったが、この日は2バーディ・3ボギーの「73」とスコアを1つ落としてトータル3オーバー、ホールアウト時点で予選通過に1打足りず、2日間を終えた。
出だしからティショットが暴れた。硬く小さいグリーンに止めるにはフェアウェイキープが絶対条件の中、連続4ホールでフェアウェイを外した。そこで2ボギー。前半は2つ落としたまま、後半へと向かった。
「フェアウェイも少なくて、チャンスにつくのも少なくて、耐えないといけないゴルフになってしまった」
折り返した10番ではフェアウェイキープからチャンスをつくり、この日初バーディを奪い反撃を開始したかに見えたが、13番パー4で痛恨の3パットボギー。その後もティショットが暴れた。15番ではラフからラフを渡り歩き4打目がグリーン外から。ところがこれを沈めてチップインパーとし、次につなげた。
続く16番。ティショットを大きく右に吹かし木の中に入ったが、そこから攻めの姿勢を見せ3打目を2メートルにつけバーディ。あと一打伸ばせば予選通過というなかで、17番パー3、18番パー5では起死回生のバーディを奪えずに唇を噛んだ。
「つかめたものはないと思います。4日間戦ってUSオープンに行きたかった気持ちはあったけど、いろいろやってきたことが発揮できなかった」と悔しさをみせる。「試合をするたびに課題が増えるけど、やれることはやって、準備しきったと言えるくらいの準備をしたい」と前を向く。
この日のフェアウェイキープは4回とショット面でも苦戦。「何一ついいところを見せられず悔しい気持ちでしかない」と大勢詰めかけたギャラリーの前でのふがいないプレーを振り返った。次戦は来月の「全米女子オープン」。メジャーが続く6月、7月に向けて、課題をつぶしていく作業を進める。
<ゴルフ情報ALBA.Net>