ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

昨年覇者の今平周吾 ツノ型“富士桜”仕様パターに変更「軽い方がこのグリーンに合う」

<フジサンケイクラシック 事前情報◇31日◇富士桜カントリー倶楽部(山梨県)◇7541ヤード・パー71>
あすから「フジサンケイクラシック」が開幕する。昨年大会では最終日に「64」を叩き出した今平周吾が石川遼を逆転して優勝。今年はディフェンディングチャンピオンとして大会連覇に挑む。この日に行われたプロアマ戦では、いつも使っているデカマレットパターではなく、ツノ型のパターがその手に握られていた。
「前回のフジサンケイでもこのパターだったので、ちょっと軽いんですけど、軽い方が打ってもいかない(転がりすぎない)ので、グリーンに合っていると思ってそうしました。あしたも使う予定です」
会場の富士桜CCのグリーンは傾斜が強く、スピードも速く仕上がっている。今季すでに2勝を挙げている今平だが、2勝とも重量を重くしたデカマレット『2-BALL TEN』を使用していた。こちらは速いグリーンで「ゆったりストロークしたい」という目的で投入したが、今回は、昨年メインで使っていたヘッドが軽いツノ型『EXO SEVEN MINI』にチェンジ。同じ速いグリーン用でも、タッチを合わせるためのアプローチの仕方が違う。昨年大会で使って勝っていることもあり、『EXO SEVEN MINI』のイメージはいい。
自身初めてのシーズン3勝にリーチがかかっているが、「したい気持ちもありますけど、まずはトップ5を目指して、毎試合やっていきたい」と静かに話す。加えて、「(ディフェンディングだと)気合いが入りすぎちゃうので、それを抑えていくような感じですかね」。軽いパターで気持ちもタッチの強さも抑えていく。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る