ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

LPGA トッププロのリディア・コ選手とスポンサー契約を締結しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

マーク金井の試打職人

【プロギアRS5ドライバー】2020年発売RS5ドライバー3モデルを徹底比較!RSと打ち比べ!<スッパ抜き試打!>

プロギアの新作ドライバーをPINGに例えると?

今回の試打職人は、できたてのほやほや。黒いドライバーが3本。プロギアのRS5シリーズ!5と言っても5種類あるわけではないですよ。名前がファイブ。ヘッドが3種類あります。RS5RSF5RS5+(プラス)。

現行のPINGのドライバーも3種類ヘッドがありますよね。わかりやすく例えると、RS5+がPING G410 PLUS。一番ヘッドが大きくて慣性モーメントが大きくてやさしい。そしてRS5、つかまりを非常に意識しています。つかまりやすいクラブという点で、RS5をPINGに例えるとG410 SFTです。RSF5、FはフェードのFですのでPINGに例えるとG410 LST。こういうふうに関連づけるとわかりやすいと思います。

  • プロギア RS5+ → ピンG410 PLUS
  • プロギア RS5  → ピンG410 SFT
  • プロギア RSF5  → ピンG410 LST

 

物理的にクラブを作るプロギアの新作ドライバー

プロギア、前作もそうなんですが球のつかまりだけではなくて、ギリギリとコマーシャルしていましたね。何がギリギリかというと、ヘッドの反発エリアの広さがルールギリギリ。当然ですが一番反発するのはスイートエリアです。トランポリンを使った広告もありましたけど、芯を外したときの円周、フェースのたわむ部分が大きい。プロギアは昔から言われているんですけど、物理的にクラブを作ります。ゴルファーの感性を考慮しないという意味ではなく、まず物理。当然ですよね。ゴルフはボールとヘッドの衝突ですから。物理をとにかく考えるブランドです。数値的に言えば重心アングルにこだわっています。重心の深さ、重心の位置もプロギアは昔から意識してアピールしていましたし、僕らが打っても感じます。

人気ブランドのシャフトを採用

昔と変わったこともあります。プロギアは昔からオリジナルカーボンシャフトを作っていて、シャフトメーカーのシャフトを入れてなかったんです。それが前作から変わりました。RS5+のシャフトはSpeederです。RS5のシャフトは三菱ケミカルのDiamanaです。RSF5、球がつかまりすぎないタイプには、グラファイトデザインのTOUR AD。もちろんシャフトは選べると思いますが、今回試打する3本はシャフトメーカーの御三家が見事に入っています。オリジナルもいいけれど、市場のニーズを考えて人気のあるブランドのシャフトを採用していますね。プロギアのRS5にマッチしたシャフトをシャフトメーカーとコラボレーションして作っています。変えないところは変えない、変えるところは変える。ヘッドに関しては物理的にどういう作りにすれば球がつかまってミスに強くて球が上がりやすいかを考えて作られています。打てばわかるんですが、それを数値で出してくるのがプロギアの一番の特徴です。RSF5は構えたときに奥行きがやや狭く少し縦長に見える洋梨型に近いタイプです。構えた時にこれはもう球が上がると見た目でわかります。物理的にも、視覚的にもセグメントがなされています。これは打つの楽しみですね~。

     

 
 

★プロギアRS5+ 11.5° Speeder EVOLUTION for PRGR (R)★

フェースの反発と直進性のよさ!

まずは一番ミスに強いプラス(RS5+)から行きましょう。今回試打するのはロフト11.5°、結構ありますね。シャフトの硬さはレギュラー。軟らかいですね~。ヘッドスピード40m/s以下でも打ちやすいように作ってますね。シャフトに合わせてゆっくり打ってみますね。つかまるなぁ、これ。ヘッドが返りたがります。39.8m/s、もうちょっとゆっくり打ってみます。あ~打ちやすいな、これくらいが(39m/s)。直進性ほぼストレート。スピンがいい感じですね、2320。これより減ると球が上がりにくくなります。スピン量は少ないほうが飛ぶといいますが、ヘッドスピード40m/s弱くらいになってくるとスピン量は2300~2400くらいあったほうが安定したキャリーがでます。

HS40m/sならスピン量は2300くらいあるほうがキャリーが安定する

RS5+はものすごくつかまるわけじゃないですが、ゆっくり振ってインサイドからヘッドを入れていくと重心の位置がいいのでヘッドが返ります。PINGのドライバーにも共通してる点ですが、重心距離はそんなに短くないけど、本当に球がニュートラル。何かをすると逆に球がつかまらないです。何もしないでクラブなりに振ってあげるほうがいいですね。ヘッドスピード37.7m/sで打ち出し角が14.6°、何よりもこれは直進性がいいですね。

好みは分かれると思いますがプロギアならではなのが、フェースに向かってクラウンが少し下がっています。これが反発エリアを広げるというプロギアならではの独特な技術ですね。

クラウンが少し下がっている

ヘッドスピードを41m/sまで上げるとスピン量は2150と減りますが、247ヤード!ゴルフが楽ですね。前作も結構フェースの反発がよかったんですが今回はさらにいいな。ヘッドスピード40m/sちょっとで250ヤード弱。すごいね~。もうちょっとだけヘッドスピード上げて打ってみますね。ほ~安定してますね。

RS5+は直進性がいい!

打ってみて一番感じたのが、RS5+は直進性があります。PINGを意識しているのかわかりませんが、非常にまっすぐ。曲げられないですね、逆に。恥ずかしいですが、ボール半分くらい芯を外れてもまっすぐ飛びました。打球痕がボール半分くらい先っぽ側にはずれています。ゴルファーとの相性もありますが、なぜ先っぽに当たるかというと、シャフトが柔らかいのでトゥダウンが強いんですね。少し先っぽに当たっているのに1.48とかね。芯に当たったら1.5を超えそうですね。数字が物語っていますが、このRS5+はシャフトのセレクション、ロフトのセレクションもそうですが、ヘッドスピードが37~41m/sくらいでとにかくフェアウェイにポーンと打っていきたい人には非常にマッチしたクラブです。

 

 

★プロギアRS5 9.5° Diamana for PRGR (SR)★

重心アングルがすごく大きくてヘッドが返る!

では次に、つかまりを意識したRS5。こちらはシャフトがDiamanaのSRです。さっき打ったRS5+はRシャフトでしたので、SRの分だけ全体的にしっかりしています。あ~つかまる!つかまりすぎた。すごいこれ、ナチュラルドローだわ。つかまりを意識しないで普通に打ってみますね。今わざと逃がしました。あ、逃がしたら右ですね(笑)。何も余計なことをせず普通に打ちます。シャフトはメーカーが違うだけじゃなくチューニングも違います。バランス的にはいいんだけどな。これは右だな。スピン量は2370でいい感じ。なんでつかまらないんだろう?RS5+のデキが良すぎるのか。今度はつかまりすぎました。プロギアがこだわっているのが重心アングルの大きさ。すごく大きいです。僕は普段あまり重心アングルの大きいクラブを使っていないので、ちょっと戸惑いました。

重心アングルがかなり大きい!

ダウンスイングでヘッドが返ってくるのが手に伝わるんですよ。逆に嫌がって逃がしたりしてしまいました。ヘッドが返るのがわかってひっかかるぞ、と思うと返らないように逃がしてしまいました。というのは、ベテランゴルファーの言い訳でございます。言い訳なしで打ってみましょう。左のOBでもいいつもりで打ちます。あれ~右だ。やっぱり嫌がってるのかな。シャフトの相性もあります。僕の試打なので僕の意見なんですけど、RS5の重心アングルは相性のよしあしがあるかもしれません。この重心アングルの大きさは僕はちょっと、タイミングを取るのに何かをしてしまいますね。

 

 

 

★プロギアRS F5 9.5° TOUR AD for PRGR (S)★

自分のタイミングで打てる!

続いてエフ(RS F5)。これはSシャフト9.5°ほどよい硬さですね。ヘッド形状は洋梨。顔の良さの感じ方は個人差があるんですけど、一番すっきりして見えます。打ってみます。お~。Fというだけあって、ヘッドが返ろうとしない。自分のタイミングで打てますね、僕は。これはいいな、もうちょっと叩けそうですね。お~!!僕にはこのRS F5の重心アングルが自分のスイングのヘッドが返るタイミングと合いますね。41.8m/sで259ヤード。スマッシュファクター1.50。おそるべしプロギア!

スマッシュファクター1.50!

 

 

RS5シリーズの3本はヘッドの特性が物理的に違う!

シャフトもヘッドも、きっちり棲み分けがなされています。相性があるんですけどね。ヘッドスピード40m/s以下でドライバーが苦手でフェアウェイに安心して打ちたい人は迷わずRS5+がおすすめです。RS5はプラスに比べるとより個性的に作られています。重心アングルの大きさによるヘッドの返りを求める人、ドローを打ちたい人はRS5RS F5は、ノーマルのRS5に比べて重心が浅いですが、昔のクラブに比べれば深いです。このシリーズの中でRS F5は重心が浅くて、コントロール性がいいので、左のミスを減らしたい人、球筋を打ち分けたい人はRS F5がおすすめです。フェードだけではなくドローも打てます。テクニシャン向けという言い方もできるし、ドライバーでいろいろな戦略を立てたい人向けです。今回試打したRS5+RS5RSF5の3本はヘッドの特性が物理的にも違いますし、実際に打ってみても球の飛び方が違いました。

 

 

プロギアの旧モデルRSシリーズと打ち比べ!

今回の試打はここで終わるわけではないんですね。やはりゴルフパートナーですから、最新モデルもいいけれど、ひとつ前のモデルもどんなクラブか知りたいですよね。旧モデルと新モデルを打ち比べることでクラブのキャラクターがよりはっきりわかると思います。旧モデルにはプラスはありません。RSRSFの2種類です。どちらもシャフトはブルーのDiamana。プロギアと一緒に作られたオリジナルのDiamanaです。今回試打する2本はシャフトが同じなので純然とヘッドの違いが見えてくると思います。ロフトはどちらも10.5°です。

 
 
 

★【旧モデル】プロギアRS 10.5° Diamana for PRGR (SR)★

音がいい!戦闘能力が高いRS

まず、ノーマルのRSから行きましょう。これも少しクラウンが下がっています。これはプロギアの今の標準装備です。デザインは白が入っていて新モデルとだいぶん違いますね。構えたときの顔はあまり極端には変わらないです。打ってみます。お~、音がいい!新モデルのほうはカーボンクラウンで音がソフトです。旧モデルのほうはチタンなので金属的な音がします。音が非常に派手です。金属的な高音が欲しい方はぜひ旧モデルも試打してみてください。打ち比べると音の違いがよくわかります。

球は15.0Lなのでつかまりがいいですね。お~。いいよこれ!毎年毎年モデルチェンジして劇的に性能が変わるかと言われたら、性能は変わるとは思いますが。RSは戦闘能力が高いですね。新作に比べるとRSのほうがヘッドの挙動がニュートラル。いつもドロー側に行ってくれます。音はRSのほうが反発がよく聞こえますが、フェースの反発は新作RS5のほうがいいです。数値にもでていますが、RSのほうが初速が出ます。メーカーさんもテストして作っていますから、当たり前ですよね。ただ、音がいいと気持ちいい。気持ちいいといいスイングができる。ゼクシオなんかもそうですが、音の影響でいいスイングが出る人が多いんですよ。ロボットの場合は音は関係ないですよ。プロもあまり関係ないですが、アマチュアゴルファーはけっこう音に影響されます。音にこだわるなら、僕はこの旧モデルのRSはアリだと思います。

 

 

★【旧モデル】プロギアRS F 10.5° Diamana for PRGR (S)★

RSに比べるとFはヘッドの挙動がコントロールしづらい

ではRS Fを打ってみます。いい音だ。音の割には初速が出ていないですね。右ですね。Fはヘッドの返り方がFらしいです。これはわかりやすいな。面白いですね。シャフトが同じなので当たり前ですが、旧作のほうがFとノーマルの違いがわかりやすいです。新モデルでは僕はFがすごく打ちやすかったんですけど、旧モデルはノーマルのほうがヘッドの挙動がコントロールしやすい。シャフトとのマッチングもあるかとは思いますが。RS FのほうがRSに比べるとヘッドの挙動がコントロールしづらいです。面白いですよね、同じモデルでキャラクターを変えて作られているクラブは、両方とも完璧に打てるかと言われたらそれは難しいです。

 

 

旧モデルはインパクトの音!新モデルはスイートエリアの広さが魅力!

今回打ってみて、旧モデルのほうはやはりインパクトの打感、金属的な弾きがいいですね。これはゴルファーにとって非常に魅力ですが、そんな感触よりもとにかく飛距離、スイートエリアの広さを求めるのであれば新モデルのほうがいいでしょう。打点を外したときのスイートエリアの広さは圧倒的に新モデルがいいです。

旧モデルはインパクトの音が魅力!

爽快な音、いい音が出ることでいいスイングが出る、手頃な価格でプロギアらしい考えられたクラブがほしい人には旧モデルがおすすめです。旧モデルとはいっても現行モデルですから、プロギアらしい物理的に球のつかまりと飛び方を考えられたクラブです。

今回は5本のクラブを打ち比べました。こんなに試打した回は試打職人でもなかなかないですが。新モデルには新モデルのよさがありますし、旧モデルが明らかに劣るわけではなく、音という魅力があります。車と同じように、モデルチェンジしてもひとつ前のモデルが好きだという人もいます。ツアープロでもそうですよね。常に最新クラブばかりを使うプロもいれば、少し前のクラブを使うプロもいる。そのあたりはクラブを選ぶ楽しみのひとつです。もし、どっちがいいか迷ったら、両方買いましょう。オトナ買いして両方コースで試して、自分にフィットするほうを選んで、使わないほうはゴルフパートナーで買取りに出しましょう。それが賢いゴルフクラブの買い方だと僕は思います。

 

 

 

マーク金井 (プロフィール )

1958年9月16日生まれ身長183センチ、 大阪府出身、血液型A型。ゴルフ雑誌編集者を経てフリーに転身。これまで試打したクラブは1,000本を越える。豊富な知識とシングルの腕前でクラブの試打&レポートをゴルフ雑誌やネットで展開。

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る